納得の屋上防水がしたい!屋上防水のメンテナンスや費用を確認しよう

ユーコーコミュニティー横浜南支店の高橋です。
屋上のある家に住んでいる方も多いです。
屋上は、一般的な屋根とは違う形状をしていますが、メンテナンスが必要です。
屋上には、防水工事が施されていて、風雨や紫外線の影響か屋上を守っています。
この屋上防水が劣化してくると、雨水が建物内にしみ込んでしまい、雨漏りへとつながってしまう可能性もあります。
そのため、屋上もしっかりメンテナンスを行うようにしましょう。
今回は、屋上防水のメンテナンスや費用についてユーコーコミュニティー横浜南支店が紹介していきます。

ユーコーコミュニティー,横浜南支店,防水工事

屋上防水の耐用年数

屋上防水の耐用年数を知ることでメンテナンスを行う時期の目安を知ることができます。
ただし、耐用年数はあくまでも目安ですので、定期的に点検を行い、その時の状況に合わせて屋上防水を行うどうか判断しましょう。

・防水の種類別に耐用年数を比較
ウレタン防水・・・8~10年
シート防水・・・10~15年
アスファルト防水・・・15~25年

屋上防水の種類によって、耐用年数が違っているのが理解できます。

屋上防水の種類

屋上防水には様々な種類があるので特徴を紹介していきましょう。

・ウレタン防水
塗膜坊水とも言われ、液状の防水材を床面に塗っていきます。
液状なので、障害物があったり入り組んだ形状の屋上を施工するのに適しています。
屋上は屋根がないため、塗膜が完全に乾燥する前に雨が降る可能性もありますので、一般的には通気緩衝工法での施工を行います。
雨漏りしている屋上にも施工でき、短期間かつ低価格で屋上防水を行えます。
しかし、塗膜による施工は手作業なので、職人の技術力によって仕上がりが左右されてしまうので注意しましょう。

・シート防水
工場で生産された防水シートを使用し、屋上の形状に合わせてカットしながら貼っていきます。
防水シートは、すべて一定の品質が保たれているので、施工する人によって仕上がりに差がでるようなこともありません。
施工後の屋上でガーデニングを楽しんだり太陽光発電を設置したりする場合には、シート防水がおすすめです。
紫外線に強い素材でトップコートの必要はないですが、凸凹の床面には施工できませんし、接合部の施工が難しく失敗すると雨漏りにつながってしまう可能性もあるので注意しましょう。

・アスファルト防水
液状とシート状のアスファルトを重ねていくことで、厚みのある防水層を作ることが可能です。
工法には、熱工法と常温工法、トーチ工法の3種類があり、常温工法とトーチ工法は、熱や臭いの発生を抑制しながら施工できます。
アスファルト防水は、耐用年数が一番長く、昔から施工されている方法なので信頼性も高いのが特徴です。
しかし、厚みのある防水層を作るため、どうしても工期が長くなってしまいます。

屋上防水の劣化症状とは?

メンテナンスが必要な劣化症状にはそのようなものがあるのでしょうか。
劣化症状を詳しく見ていきましょう。

・ひび割れ
年数が経つことで防水層がひび割れてきます。
ひび割れの部分から水が入り込んでしまう可能性もあるので、早めに対処しましょう。

・膨れ、剥がれ
屋上防水の表面の膨れや剥がれを見つけたときは、メンテナンスを行いましょう。
そのまま放置してしまうと、雨漏りの原因となってしまいます。

・雨漏り
屋上防水の劣化が原因で雨漏りしている場合には、すぐに屋上防水の工事を行ってください。
場合によっては、防水工事だけではなく外壁などの改修工事も必要となり、さらに費用がかさんでしまいます。
雨漏りの大きさに関わらず、見つけたらすぐにメンテナンスしてください。

屋上防水の費用はどのくらい?

屋上防水は施工方法によって費用も変わります。
良い工事を行うためにも、費用相場を把握しておきましょう。
今回は、30坪80㎡の場合を例に紹介していきます。

ウレタン防水・・・70~100万円
シート防水・・・80~100万円
アスファルト防水・・・70~100万円

上記の金額のほかに、屋上にはしごがないと上がれないなど特殊な場合には、足場の設置が必要になる可能性もあります。
見積り依頼時に業者に足場設置の有無を確認すると良いでしょう。
足場仮設の相場は800~1,000/㎡となっています。

納得のいく工事にするためのポイント

高い費用を払って行うのですから、納得のいく工事をしてほしいものです。
そのためのチェックポイントをいくつか紹介していきます。

・近所への配慮があるか
屋上防水の工事では、高圧洗浄はもちろん作業音も気になります。
そのため、工事中の近所への配慮の有無も確認しておきましょう。
工事のお知らせや粗品などの配布があると、トラブルにもつながりにくいでしょう。

・専門知識や経験豊富な職人がいるか
屋上防水は、職人の技術力を必要とします。
知識や経験が不足している職人では、一定の品質を保つことが難しい場合もあり、仕上がりにも差が出てしまいます。
施工する職人の知識や経験も確認しておくと安心です。

・作業内容の報告をしてくれる
屋上防水の場合、作業内容を自分で確認することは難しいです。
自分で実際に確認できないままでは、どんな状態なのかや手抜き工事をされていないかなど不安に感じてしまうことも多いでしょう。
そのため、作業工程の報告をしっかり行ってくれる業者を選らんでください。
報告時に写真などがあるとより安心できますね。

 

屋上防水は、建物を守るためにも大切なメンテナンスです。
ドレン部分やトップコートの塗り直しをすることで、長持ちさせることも可能です。
屋上防水のメンテナンスを行うなら、ユーコーコミュニティー横浜南支店にお任せください。

ユーコーコミュニティー,横浜南支店,防水工事
最新情報をチェックしよう!